new


20歳未満の飲酒は法律で禁止されています
ロックンフォールはぶどう品種と
テロワールの融合のワイン!
ロックンロールとフォル・ブランシュを
かけたダジャレでこのワイン名に。
フォル・ブランシュは酸味のあるぶどう品種で、
ガブロ(火山岩)のテロワールと合わさることでさらに綺麗に酸が表現される。
色合いは淡いにごりイエロー、瑞々しく爽やかでフレッシュな柑橘の香りに、ワイン名通り、パンチの効いた「キュッと引き締まった塩っぽいミネラルと酸味」が見事に果実と融合!
アルコール度数10.5%で飲みやすさも最高の1本!
※店舗在庫と連動している為、ご注文後商品が欠品・完売となる場合がございますので予めご了承ください。
生産地:フランス / ロワール
品種:フォル・ブランシュ
アルコール度数:10,5%
■生産者 フェルメンテール
ソーヴィニヨン・ブランでもシュナン・ブランでも表現出来ない、分厚い岩清水。
まさに唯一無二。新しい衝撃を持ったワインの誕生!!
\代表山田からのメッセージ/
Muscadetというぶどうは、有名になり過ぎた。
元々はロワールのエースどころではない。
下流ナント地域が寒過ぎてブドウが育たず、黄金の地ブルゴーニュから「代打」でやってきたぶどうなのだ。
代打はいつしか幅をきかせ、やれシャブリの対抗馬だ、とか、
白辛口チームのフランス代表選手!とまでもてはやされた。
しかし、人気が出ると堕落するのは世の常。
辛いだけの味のないMuscadetが氾濫することになる。
「Muscadetはそんなんじゃないっ!」と立ち上がった英雄が出現した。
ギイ・ボザール、マルク・ペノ。
2人の巨人が、目も眩むばかりの厚みある旨味に富んだMuscadetを出し、世の中を驚かせた。
ターニングポイントは、この両巨人がナチュラルの先駆者だったことだ。
継承者が現れ始めた。中にはレミ・セデスのように、偉大な巨人を凌ぐような人気者まで生まれた。
そして今、全く経験のないナチュラルなMuscadetを造る男が現れた。
フィリップ・パカレのピノ・ノワールを「岩清水」と表現した人がいたが、この男の造るMuscadetは、まさに「白の岩清水」。
しかも、ソーヴィニヨン・ブランでもシュナン・ブランでも表現出来ない、分厚い岩清水。
まさに唯一無二。
新しい衝撃を持ったフェルメンテールが醸すワインの誕生を心から喜んでいる。
\フェルメンテールとは?/
ロワールの西、ミュスカデ・セーヴル・エ・メーヌ中心部に位置するフェルメンテール。
当主ビクター・コッシー氏は、建築とグラフィック・デザイン関係で20年間働いていた。
2016年にブノワ・シェロ(モニエールの醸造家)と出会い、新たな人生を歩もうと決意!
3年間、ブノワはビクターにぶどう栽培とワイン造りを学び、
2007年より有機栽培を始めた1ヘクタールのぶどう畑をブノワはビクターに譲り、ビクターがスタートできるように手助けをしてくれた。
そして2019年1月、フェルメンテールをスタート!
今では2.6ヘクタールの畑を所有しており、将来的には最大4ヘクタールまでの拡大を目標としている。
\畑・醸造/
ドメーヌ全体は、化学物質を使用せずに有機農業(エコセール)とビオディナミ農法を実施。
平均樹齢30~60年のムロン・ド・ブルゴーニュ&フォル・ブランシュの畑。
さまざまなテロワール(2つのシスト土壌、片麻岩、
ガブロ)の岩により、自然にミネラルが表現できている畑。
天然酵母を使用し、清澄やろ過は一切行わない自然なワイン造りを徹底。
また、醸造では人為的介入は最低限、
ぶどう本来の旨みをストレートに感じるワイン造りを行っている!
昔ながらの造りを実践しつつ、若い発想力で様々な醸造にもチャレンジする、期待の新星!
試飲した営業スタッフ一同、そのミネラルの塊のような、清らかな液体に悶絶・・・!!!!!
(以上インポーター情報)